ふくらはぎのかゆみの原因!冬に多く腫れたり風呂で悪化したりする?

冬になると体のあちこちがかゆくなるのは少なからず乾燥肌の可能性が高いです。

女性の場合は普段からお化粧などをされるので皮膚や肌についてご存知の方も多い

でしょうが男性の場合はおでこから脂が浮き出てテカル人だと肌が乾燥していること

に気が付かない方も多いです。

スポンサーリンク

顔の中だけみても肌の質が違う方もみえますが手や足などに至っては冬に普段からあまり

念入りにお手入れをする方も少なく肌が乾燥している方は多いです。

ふくらはぎのかゆみの原因で冬に多い

若いころはそうでもなかったのですが40代後半から症状が強くなっている気がします。

かゆみを感じて掻く前は皮膚は何ともないのですがお風呂に入った時や布団に入って体が

温まるなど温度変化に反応してかゆくなり掻きむしって悪化させる方は多いです。

私の場合はふくらはぎだけでなく背中や顎付近、頭や肘から手にかけてかゆくなり掻いては

ダメだと思いながらも掻いてしまい血がうっすらと出たり痛みに変わったりします。

掻いた部分は赤く腫れ上がったり白く細かい皮膚のかけらが目で確認出来たりする時も

あります。

痛みに変わってしまえばもうそれ以上は掻くこともないでしょうがそれでは同じことを

繰り返すだけになってしまいます。

医者に診てもらうと乾燥肌で掻きむしることによってアレルギーのように反応することがあり

皮膚の表面のバリアする力が弱くなって余計にわずかな刺激や温度変化を感じると

かゆくなってしまうとのこと。

乾燥性湿疹や乾燥することで起きるかゆみは掻いた後、症状が変化することも多いようです。

部屋に加湿器を使用することで症状が軽減することもあるようです。

年齢的にも糖尿病の検査もかねて血液検査も受けましたが若干ですが血糖値も高いようです。

糖尿病だと皮膚トラブルが増えるようです。

ふくらはぎのかゆみや腫れ

ステロイド剤と飲み薬でかゆみを止めて掻かないようにしている間に皮膚の修復を促す

スポンサーリンク

らしいのですが皮膚に関する病気は手強いらしいです。

中には食生活や生活環境も改善しないと治らないものも多いそうです。

背中とかに薬が塗りにくくかゆい時は手が届かない為、長めの割り箸や定規でかいたり

しますので孫の手のようなものがあると便利かも知れません。

ふくらはぎのかゆみはお風呂で感じる時も

お風呂やシャワーの温度さでかゆくなる方もみえるようです。

熱めのお風呂に入るとピリピリした感じの痛痒さのようなものを感じることもあります。

この時に掻きはじめてしまうと更にひどくなる訳です。

肌の乾燥を避けるためにはかゆくてもナイロン製のタオルでゴシゴシ擦るのをやめて

ぬるめのお湯で短時間に済ませたいのですが冬なのでつい長湯をして体を温めたく

なってしまいます。

治らない原因はここにもあるようです。

お風呂に入った時に背中に薬が塗りにくい場合は保湿効果のある入浴剤やボディーシャンプー

を使えば良いかも知れません。

保湿効果のあるスキンケアのランキングを見てみる

冬だからといって家の中にこもり運動不足になったり夕食時にお酒を飲みすぎたりする

習慣も改めなければ皮膚のトラブル解消は難しいかも知れません。

スポンサーリンク