バーベキュー後に燃え残った炭の処理や後始末と処分方法について解説しています。
最近ではBBQに使用した炭の燃えカスや灰などは専用のごみ捨て場に廃棄する施設と原則として持ち帰る事を義務付ける施設に分かれてきています。
炭は一旦火が付くとなかなか燃え尽きない為に帰宅の用意を終了させたいのに炭の火が消えなくて困ってしまう方も多いようです。
このようなバーベキュー後に燃え残った炭の処理や処分方法と再利用の方法について解説していきたいと思います。
バーベキューの炭の処理
野外でバーベキューをするとバーベキューが終わっても一度火を付けた炭って何時間も燃え尽きないと感じる事はないですか?
電気やガス器具のようにスイッチひとつで消化できれば良いのですが炭火って消すのに時間がかかる訳です。
帰る時間が迫っているのに火が消えない時に炭の処理はどのようにしたら良いのでしょうか?
炭専用の処分場(捨て場)が設置されているバーベキュー施設もありますが最近の傾向としてはゴミを含めて原則として持ち帰る事を推奨する流れになりつつあります。
また専用のごみ捨て場に炭の燃えカスを廃棄する場合でも当然炭は消化を確認してから捨てる事になります。
注意したいのは時間がないからといって火がついたままの炭をそのまま地面に放置したり川や池などに不法投棄しない事です。
もちろん穴を掘って地中に埋めるのもNGです。不法投棄がダメな理由として炭を火がついたまま放置すれば風などで飛ばされたりして火事などの原因になる事も考えられます。
過去にも不法投棄が原因で山火事が発生し犯人が逮捕された事例もあります。
土の中や川などに捨てると火は消えたとしても自然界で分解される事がないのでいつまでも燃えカスの炭としてずっと残ってしまうことになります。
一番良いのは炭が燃焼し続ける時間を考えて帰宅する時間を考えておくことです。
炭の種類や大きさにもよりますが炭は燃え始めてから完全に燃え尽きてしまうまで5~6時間程度かかる事があります。
ホームセンターなどで販売されている安価な黒炭は比較的燃焼時間も短く3時間程度で燃え尽きてしまうようです。
火を消すために水をかけるのは危険です。バーベキューコンロに水をかけたりする方を見かける事がありますが水蒸気が上がったり灰が舞い散ったりして火傷する危険性があるので水を使うなら金属製の鍋やバケツなどに水を汲んで少しづつ炭を投入して確実に消火するのを確認するようにします。
最近では金属製のバケツはあまり見かけなくなりましたが量が少なければプラスチック製のバケツでも耐えられるようです。
水を入れたバケツで炭火を消火する動画
バーベキューの炭の処分方法
時間さえあれば炭が完全に燃焼して灰になるまで待つか火消し壺に移して空気を遮断し強制的に炭の燃焼をストップするのが理想的です。
火消し壺に移してから火が消えて温度が下がるまでに一定の時間が必要にはなりますが空気を遮断し消化した炭は再利用が簡単です。
火消し用のツボはネット通販やアウトドアグッズなどを扱う店舗で購入出来ますが古くなって使用しなくなった土鍋や蓋つきの鍋などでも代用する事が可能です。
蓋がしっかりと閉まって空気さえ遮断できればお菓子などが入っていた空き缶などでも代用できます。
容量によっても異なりますが消火して冷めるまで1時間程度かかるケースもあります。
古くなった土鍋などを火消し壺の代用にした動画です。
バーベキュー施設で廃棄する場合には炭専用のごみ捨て場がある場合にはそちらに廃棄し持ち帰る事が義務付けられている施設の場合には自宅に持ち帰り捨てる時には可燃ごみ(燃えるゴミ)として処分すると良いでしょう。
バーベキュー後の炭の再利用
バケツなどで水に浸けて消火した炭は自宅に持ち帰り天日で良く乾かせば再び炭として再利用する事ができます。
火消しツボなどで空気を遮断して消火した炭はそのままバーベキューの時に利用する事ができます。
一度使った炭を消火した物は消し炭とも呼ばれ再利用する時に火が付き易く火種にすると次回バーベキューを行う時の火起こしがとても楽になると言うメリットがあります。
水に浸けて消化した場合には炭を良く乾燥させないと火が付かないので天日で良く乾燥させておきましょう。
消し炭は園芸などにも再利用が可能で植木鉢やプランターの底に入れておくと植物の成長が良くなったりするのておすすめです。
まとめ
バーベキューに使用する炭は燃焼時間も長く簡単に火が消えないので消火する場合には火消し壺などを使って空気を遮断するか水を汲んだバケツなどに少しずつ投入して確実に消火した事を確認しましょう。
バーベキューコンロに入れたまま水をかけると水蒸気が大量に発生したり細かい灰が飛び散って火傷する可能性があるだけでなく火が消えたように見えるだけで実際にはくすぶっていたりする事があるので危険です。
自宅に持ち帰りゴミ出しする場合には通常は燃えるゴミとして廃棄するのが良いでしょう。