餅まきでたくさん取るコツ!取り方や拾い方の必勝法とは?

餅まきと聞くと血が騒いだりしませんか?

タダでお餅やお菓子がゲットできるなんてうれしいというか素敵すぎますね!

私が住んでいる地域では定期的に神社などで餅まきが行われます。

お餅やお菓子、場合によっては番号を振った木片などをまき生活雑貨などと交換できる場合もあります。

何度も餅まきの会場へ出入りしているとお餅をたくさん拾える人と全然取れない人の差が目立つことに気がつきます。

餅まきでお餅をたくさん取るコツや今までの経験による餅まきの必勝法について解説したいと思います。

スポンサーリンク

餅まきでたくさん取るコツ

餅まきや菓子まきでたくさん取るのに一番重要なポイントは会場での立ち位置です。

 1.お餅を拾う時の場所(立ち位置)が一番のポイント 

ほとんどの餅まきの会場では足場のような台を組んでその上から餅を投げます。

お餅をまく人の年齢にもよりますが撒き手が年配の方の場合は遠くまでお餅を投げませんし投げた餅が人に当たったりすると痛くて危ない事も知っています。

お餅をまく足場の真下あたりが一番のベストポジションでどんなに離れても2~3メートルまでの位置でなおかつお餅を多く持った人の前に陣取るのが基本です。

 2.自分の周囲にいる人もチェック 

若い男性や運動神経の良さそうな学生の集団からは少し離れる。

自分よりも身体能力の高い人の周りは餅拾いには不利なので少し離れるかその人より足場に近い位置に陣取るようにする。

 3.拾ったお餅を入れる手提げ袋の持参は必須。 

男性には抵抗があるかも知れませんが拾っ餅やお菓子を入れるしっかりした手提げ袋を持参する。

餅がまかれる時間は割と短く拾った餅がすぐ収納できる手提げ袋の持参は必須になります。

 4.天候や風の有無にも注意する。 

餅まきの日は小雨など多少の悪天候であれば開催されることが多いですし時期によっては風の強い日もあるでしょう。

特に風がある日は袋入りのお菓子は風の影響で足場からほとんど飛ばないので足場から近い位置をキープするべきです。

岐阜県各務原市の手力雄神社で行われた餅まきの動画です。

注意してよく見てみるとお餅の投げられる位置関係がよく分かります。

餅まきの取り方や拾い方

餅まちのシーンを良く思い出して下さい。

男性に特に多いのですが餅まきで餅をダイレクトキャッチしようとする人が結構いますが自身の真正面に餅が飛んできてダイレクトキャッチできるケースはほとんどありません。

スポンサーリンク

実は他の誰かが取り損ねた餅が足元に転がって来たのを拾うケースがほとんどなのです。

ところが餅の投げ手は足場の真下や近い場所へは軽くパスするような形でお餅をまくためにダイレクトキャッチする確率も上がりますし自分よりも後ろの人が取り損ねた餅は手で弾かれて前に落し足元に転がってくる可能性も高くなります。

餅まきで人よりもたくさん拾うにはまかれたお餅をよく見て自分の近くに落ちてくるお餅をダイレクトで獲れない場合には必ず下に落ちて転がってくるお餅があると言うケースを頭に入れタイミングを合わせて足元にも注意をする必要があります。

会場の雰囲気にのまれて飛んでくるお餅だけに一喜一憂するのではなく冷静に足元に落ちる餅が多いという事実を忘れず自分の近くにお餅が飛んできた場合には取り損ねるタイミングで足元にも意識を集中する努力が必要です。

※足場から距離が離れたところでお餅を拾う場合にはダイレクトキャッチに失敗し人の手に当たったお餅は取り損ねた人の下や少し後方に落ちる可能性が高いです。

お餅を拾うポジションによって餅の挙動が変わることを頭に入れておきましょう。

餅まきの必勝法

多くの方が気づいていないかも知れませんが餅まきを行う人が立つ足場の真下辺りに入ることができるかどうかが全てです。

実際にその位置に立ってみるとわかる事なのですが若くて運動神経の高い男性はお餅を取る自信がある為なのか足場の下にはほんんどいなくてお年寄りや小さな子供達がほとんどです。

まかれたお餅が一番ゲットしやすいポジションではありますがお餅に気を取られて周りのお年寄りや子供とぶつかったりしないような配慮が必要な位置でもあります。

また男性に割と多いのですが人目を気にするあまり拾ったお餅やお菓子を手早く入れられる手提げ袋を持参される方が少ないようです。

お餅をすぐ入れられるように口元が広くしっかりした作りの手提げカバンがあれば拾ったお餅を再び落したりする心配もなく拾う事だけに集中する事ができます。

良い場所に立ち手提げ袋などを装備しているのに思ったようにお餅が飛んでこない場合には投げ手に向かって「こちらにもお願いします」と声をかける精神的な強さも必要でしょう。

餅拾いに集中しすぎてケガをしたり周りの方にケガをさせたりしないように注意したいものです。

まとめ

餅まきでお餅をたくさん取るコツはお餅が投げられる足場の真下付近を確保する事が重要です。

飛んでくるお餅をダイレクトで獲る事だけに執着せず落ちた餅にも注意を配りましょう。

拾ったお餅を入れておく手提げ袋は必ず持参するようにしましょう。

スポンサーリンク