湯島天満宮は、江戸時代から梅の名所として多くの都民から親しまれ昭和33年から続く
梅まつりも、今年で58回を迎えるようです。
回を重ねるたびに盛大さを増し、期間中約45万人もの方が訪れる初春の東京年中行事
として、今では風物詩となっているようです。
~80年の木が中心で本数は約300本で内8割が白梅で境内には銅製の鳥居や、
迷子探しの奇縁氷人石があります。
お守りとお神札がセットになった学業守札は人気があって1000円、資格試験や就職の
お守りもあります。
学業成就鉛筆(1ダース)というのが600円でメディアに取り上げられたりもしています。
梅の見頃は例年並であれば2月中旬~3月上旬です。
湯島天神梅まつり混雑状況
第58回文京梅まつりが2月8日(日)~3月8日(日)まで開催予定で昨年度の混雑状況は
期間中に約45万人の人出が予想されています。
入園時間8:00~19:30 (入園無料)期間中の主に土、日、祝日には催し物も行われる
予定です。昨年度の湯島天満宮の梅の様子の動画です。
昨年度行われたイベント
・神輿渡御
・野点(お茶会のことで500円のお茶券が必要)
・湯島白梅神太鼓
・ベリーダンス
・講談、落語、その他奉納演芸など
湯島天満宮のアクセス方法や最寄りの駅について
湯島天満宮
住所 東京都文京区湯島3−30−1
電話 03-3836-0753
•東京メトロ千代田線「湯島駅」から徒歩2分
•東京メトロ銀座線「上野広小路駅」から徒歩5分
•東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目駅」から徒歩8分
•JR山手線・京浜東北線「御徒町駅」から徒歩8分
•都営地下鉄大江戸線「上野御徒町駅」から徒歩5分
•都バス都02、上69「湯島三丁目」より徒歩1分
湯島天神は、湯島駅や御徒町駅、上野やアメ横からも近く、交通の便が良い場所にあります。
湯島天満宮の駐車場
上野公園大駐車場
営業時間:24時間営業
駐車料金:小型車 20分/200円 以後20分毎/200円 入庫から12時間まで2000円
中型車 20分/250円 以後20分毎/250円 入庫から12時間まで2000円
大型車 20分/300円 以後20分毎/300円 入庫から12時間まで2500円
バイク 入庫から12時間以内1回500円
(12時間を越えると20分毎の料金が加算されます。※12時間最大料金は一回限り)
湯島天満宮のすぐ横にコインパーキングが2か所あります。
タイムズ湯島天神第1(普通車25台・大型バス1台)
タイムズ湯島天神第2(普通車8台)
普通車の駐車料金は20分 200円(8時~24時)24時間最大 2500円
コインパーキングに関しては交通規制が行われる日があるようなので要確認して下さい。
東京都文京区
湯島天満宮 梅の開花状況について
見頃2月中旬~3月上旬ですが03-3836-0753(「文京梅まつり実行委員会」湯島天満宮内)
に問い合せをしてから訪れたほうが良いかも知れません。