高山へ電車やバスのアクセス!東京や名古屋方面からの交通手段?

豊かな自然と歴史を持ち飛騨の小京都と言われる岐阜県の高山には多くの方が観光で訪れます。高山へ東京方面や大阪、名古屋、北陸方面からの電車やバスでのアクセスについて解説しています。

スポンサーリンク

高山へアクセスする電車は?

岐阜県の北部に位置する高山へ交通手段は電車やバス、車でアクセスすることになります。

電車の場合、東京方面からは新幹線などで名古屋を経由し高山本線でJR高山駅を目指す事になります。

東京から北陸新幹線で北陸方面を経由しJR富山駅からJR高山駅を目指す事も出来ます。

 東京名古屋間の片道 

のぞみの指定席で利用する場合は10890円(約1時間30分)

 東京富山間の片道 

北陸新幹線のかがやきを指定席で利用すると12530円(約2時間10分)かかります。

その後はJRの特急、飛騨ワイドビューに乗り換えるか普通電車で高山駅に向かいます。

 名古屋から電車で高山へ 

飛騨ワイドビューの場合

乗車券3350円+特急券と座席指定(自由席2160円、指定席2480円、グリーン4910円)

乗車券と座席指定で5830円(約2時間17分)必要になります。

普通電車を利用する場合

名古屋から中央本線で多治見で乗り換えて太田線で美濃太田で更に乗り換え高山に向かいます。

乗車券は3020円(時間は4時間13分)かかることになります。

名古屋から岐阜を経由して高山に向かうと乗車券は3350円(3時間45分)で到着します。

高山へアクセスするバスは?

観光シーズンには様々な地域からバスツアー等も企画されているようですが定期のバスとして知られているのが名古屋や岐阜から高山に向かう高速バスです。

名古屋から高山まで濃飛バスの場合は片道2980円往復5140円

(所要時間は約2時間40分)です。

JR名古屋駅から1日12本出ていて38名搭乗する事が可能です。(予約は1ヶ月前から)

岐阜から高山まで濃飛バスを利用する場合は片道2570円往復4630円

(所要時間は約2時間)です。

スポンサーリンク

名鉄のバスターミナルから1日6本運行していて38名搭乗する事が可能です。
(予約は1ヶ月前から)

高山東京間の交通手段

新宿の高速バスターミナルから高山に向かう高速バスが運行していて料金もリーズナブルです。

新宿から高山まで片道6690円往復12040円(所要時間は約5時間30分)ですが新幹線と飛騨ワイドビューを乗り継いでも片道16720円(所要時間は約4時間)程度必要なので格安が希望の場合には検討して見る価値は十分にあります。

高山に向かう高速バスを探してみる

※左の中央部分にある高速バス 出発地/目的地から探すから出発地と目的地を入力すると簡単に空席が確認できます。

高山へのアクセス富山からは?

 富山から電車で高山 

北陸方面から高山に電車で行くにはJR富山駅を経由することになります。

飛騨ワイドビューの場合

乗車券1660円+特急券と座席指定(自由席1180円、指定席1500円、グリーン2460円)

乗車券と座席指定で5830円(約1時間31分)必要になります。

普通電車を利用する場合

富山から猪谷で乗り換えて高山に向かいます。

乗車券は1660円(約2時間)必要になります。

富山から高山まで高速バスも運行しています。

富山駅から高山濃飛バスセンターまで片道3200円往復5400円で1日4本運行しています。

高山祭の日程と詳細情報はこちらです。

まとめ

岐阜県の高山へのアクセスは公共交通機関で考えると電車かバスを利用することになります。

電車に関しては名古屋か岐阜、富山を経由するJR高山線以外ありません。

東京方面からのアクセスは多少時間もかかりますが料金がかなり安いので高速バスを検討する事をおすすめします。

スポンサーリンク