下痢が続いているけど腹痛がある訳ではなく痛みがあったとしてもトイレで用を足せば痛みはそれである程度治まってしまう。強い痛みがある訳ではないので気にしていなかったけれど食事の度に下痢が続くと悪い病気ではないかと心配ではありませんか?
下痢が続くけど腹痛なし
下痢は便に含まれる水分が増え過ぎて液状になってしまう症状の事です。
便の中の水分量が90%を超えて液体のようになった状態になると水下痢と呼びます。
※理想的な便の水分量は70~80%です。
腸は食べた物を分解して栄養や水分を吸収して残ったものを便として体の外へ排出する消化器官で食べ物は胃で消化されたあと小腸に送り出され小腸で更に分解されて栄養を吸収されながら液体状になって大腸に送られます。
大腸で水分が吸収され固体になったものが便で直腸まで到達すると便意を感じて肛門から排出されます。
ウイルスや細菌によって腸内の粘膜が炎症を起こし腸管からの分泌液が過剰になって起こる下痢を分泌性下痢と呼び腹痛を伴います。
腹痛を感じにくい下痢 としては浸透圧性の下痢で食べた物の中にある糖類が腸内で吸収されずに残ったままになると浸透圧を上昇させるため体は腸内の浸透圧を低下させるため腸壁から水分を出す事によって起こるのが浸透圧性下痢と呼ばれるものです。代表的な例としては冷たい牛乳を飲んだり一部の果物や豆類、キシリトールやソルビトール、マルチトールなど天然素材の甘味料が含まれる食品でも起きる場合があります。
暴飲暴食や冷たい物の食べ過ぎ、ストレスによって自律神経のバランスが崩れると腸の蠕動(ぜんどう)運動が活発に成り過ぎて食べた物が腸内を早く通過する為に腸の内部で水分の吸収が上手く行われずに起きる下痢として運動亢進性の下痢があります。
水状や泥状の下痢が1日に数回続いても腹痛などを伴わず体重の減少なども無ければ病気の可能性は低いと考えられますが症状が長く続く場合は医療機関で診察を受けてみましょう。
下痢が続く原因で食後に多い
なぜ食後にすぐ下痢が起こったりするのでしょう?今食べたばかりの物がすぐに排出されたりする訳ではありません。
下痢の中でも短期間で症状が治まるのを急性下痢、2週間から3週間以上続くものを慢性下痢と呼びます。
慢性の下痢の中でも腸に何も異常が無いのにストレスが原因で慢性的な下痢を繰り返す人の割合は全体の約70%に及びます。
慢性の下痢の中で最近特に多いのが過敏性腸症候群(IBS)と呼ばれる症状で精神的ストレスなどが原因で慢性的な下痢が長く続きます。
下痢だけではなく下痢と便秘の症状を交互に繰り返したり男性は下痢、女性は便秘に傾く傾向がありお腹に膨満感を感じたりガスが溜まって頻繁におならが出たりします。
知らぬ間にストレスが累積して腸内環境も悪くなり悪玉菌が増加して症状がなかなか改善されません。
高齢者の場合は十分に咀嚼できていない事によって消化が不十分になり下痢を起こすケースがあります。
健康な人でも食べ過ぎや飲み過ぎ、お腹の冷えによって下痢の症状が現れたりしますが短期間で治る場合がほとんどです。
暴飲暴食や脂肪分の多い物の食べ過ぎ、にんにくやトウガラシなどの刺激物やアルコールや炭酸飲料の取り過ぎもお腹の調子を悪くする原因になります。
少数ですが潰瘍性大腸炎、クローン病、大腸がん等、腸の病気が原因で下痢が続くケースもあり症状が長引く場合は注意が必要です。
下痢が続く場合の症状や原因について解説した動画です。
下痢が続く時の対処法
生活の中の不規則な生活習慣を見直しましょう。・睡眠不足
・慢性的な疲労の蓄積
・心理的なストレス
食事に関しても大量のアルコールや香辛料、刺激物の摂取や油物を控え食物繊維を多く摂るようにしましょう。
慢性的な下痢に関しては常日頃から腸内環境を整える意識が必要です。
ヨーグルトなどから善玉菌と呼ばれる乳酸菌やビフィズス菌を体に取り入れる等、発酵食品を積極的に摂取するのもひとつの方法です。
欧米風の食事から日本の伝統的な食事スタイルに変えると腸内環境にも理想的です。
【モニターの87%がその効果を実感!】下痢対策サプリ『黒梅日和』
下痢は運動不足が原因の可能性も?
ストレス自体がそもそも逆に作用する場合もあるようです。
体を動かすことが億劫で慢性的な運動不足や過食や過眠傾向から肥満につながっていませんか?
運動不足が続くと副交感神経の方が優位になり腸の働きが活発になりやすく知覚過敏やストレスに敏感な反応をする場合があります。
そのような結果が下痢を招いている場合もあるので健康を保つには適度な運動と正しい食習慣や生活習慣が重要です。
まとめ
下痢が続いても腹痛などの症状が無く体重の減少などもない場合は病気の可能性は低いようです。
下痢の症状が長く続く場合に稀なケースとして潰瘍性大腸炎やクローン病、大腸がんなど腸の病気が隠れている場合があり注意が必要です。
慢性の下痢の中で最近多いのが過敏性腸症候群という症状です。