餅が網にくっつかない方法とは?調理器具ごとの上手な焼き方

お餅を焼くときに網にお餅がくっついてしまって取れにくかった事はないですか?

少し目を離したすきに隣のお餅とくっついたりしてしまうこともあるのですが調理器具ごと

のお餅の上手な焼き方です。

お正月には焼き網やフライパン、オーブンやトースターを使ってお餅を焼く機会も増える

ことと思います。

スポンサーリンク
焦がしたりくっついたりすることがないように上手く焼きたいものです。

餅が網にくっつかない焼き方

・焼く前にお餅の上になる部分に醤油を1,2滴たらすか塗ってから焼く

・網をよく熱してから乗せる。

蒸発潜熱の働きを利用した焼き方でお醤油を塗った部分の水分が蒸発しようとして塗ってない

部分の温度より高くなるため、そこだけが焼けて膨らみます。

餅のフライパンでの焼き方

フライパンでお餅を焼くと焦げすぎとか膨らみすぎも少なく上手に焼くことが出来ます。

使用するフライパンの種類ですがテフロン加工してあるフライパンを使用すると油などを

使わずに焼くことができるのでヘルシーなお餅が焼きあがります。

市販の切り餅を焼く場合、中火で表と裏を3分~5分位ずつ加熱した後にお好みで焦げ目を

スポンサーリンク

調整すればOKです。

テフロン加工してないフライパンを使う場合、クッキングシートを使用するかサラダオイルや

オリーブオイルを薄く塗ってから焼くとパリッと美味しく焼くことが出来ます。

油をたくさん使わず油引きなどで薄く塗るのがコツです。

餅のトースターでの焼き方

パンなどを焼く小型のオーブントースターなどを使って焼く場合は予熱をしてから焼き始める

ことがポイントでくっつきにくくなります。

焦げ色が付き始めたら熱するのをやめ蓋を開けずに1~2分そのままにするとやわらかく

ふっくらと仕上がります。

トレーを使いお餅がくっついてしまうような場合はお餅のくっつかないアルミホイルなども

市販されているようです。

真空パックや常温で保存されているお餅の場合、問題ないのですが冷凍保存していたお餅や

調理時間をもっと短くしたい場合には電子レンジで加熱してから他の調理器具を使うと

時間が短縮できます。

電子レンジだけで調理する場合W数にもよるのですが30秒から40秒くらいで柔らかく

なります。

お皿にひっついたりする場合はくっつかなくする便利グッズが販売されていますし実際、

100均などでも目にすることがあります。

スポンサーリンク