ラッシュガードやラッシュパーカーの普段着使いとメリットや海以外での使い方について解説
しています。オシャレでカラフルな商品も増え機能性の高さが人気を呼んでいます。
ラッシュガードやパーカーの普段着
ラッシュガードを普段着にするのは変ですか?そんな質問をよく目にすることがあります。
ラッシュガードは海の必需品ですが最近はキャンプやバーベキューなど山のレジャーでもよく見かけます。
元はサーフィンで低温や擦り傷、紫外線、水中のクラゲなどの有害生物から身を守る為の水着として開発されました。
ウエットスーツの中に着用することが多く伸縮性の強い生地で体に密着するように作られています。
ここ数年はカラーも豊富でおしゃれなデザインやお手頃価格の商品も増え紫外線を防ぐ効果もあるために愛用者が増えています。
女性は特に紫外線という言葉に敏感で若い女性や小さなお子さんを持つお母さんの間でも海や山のレジャーにラッシュガードやパーカーは必須のアイテムです。
ラッシュガードは体にピッタリフィットするタイプと体に羽織るパーカータイプがあります。
お隣の国の韓国でもラッシュガードが大流行しているようで海や山だけでなく街中でもラッシュガードを着用する女性が増加しているようです。
伸縮性がある素材が多いので着ると腕などが締まって見えたりウエストラインも美しくセクシーに見えるのが理由だそうです。
ラッシュガードの普段使いのメリット
サーフィンに使用するような専門的なラッシュガードはまだ値が張りますがユニクロやしまむらなどの量販店で扱うラッシュガードはお手頃価格で手に入るようになりました。
ちなみにユニクロでの商品名はUVカットメッシュパーカーです。
ネットに入れて洗濯機が使用できる商品が増えているのでお手入れも簡単です。
日焼けや紫外線対策に効果的販売されているラッシュガードの種類にもよりますがUVカット加工がされていてUPF50は95%以上の紫外線をカットしてくれます。
※衣類の紫外線指数はUPFで表されます。UPF50は紫外線から受ける影響を50分の1にする効果があります。
速乾性で動きやすい海で濡れた時にも速乾性で乾き易く着用して泳ぐことも視野に入れてられているので伸縮性も優れていて動きやすいです。
紫外線を避けるためスポーツやレジャーにもピッタリです。
ラッシュガード海以外の使い方
日焼けを防ぐ効果に加えて虫除け効果を備えたラッシュガードやパーカーも登場しているので水の中に入ることだけが目的ではなくキャンプや魚釣り、ハイキングなどにも気軽に使えます。
炎天下で仲間と行うスポーツにも使用できるのではないでしょうか。
ジッパーのついたラッシュパーカーは脱いだり着たりするのが楽なのでスポーツ観戦やライブ、フェスなどで使うのもいいでしょう。
車を運転していると体の右手が日焼けするので運転中に車内でラッシュパーカーを着る人も見えます。
体にゆとりを持たせさっと羽織ることが出来るラッシュパーカーも様々なシーンに適応する事ができます。
まとめ
元はサーフィンで使用する為に開発されたラッシュガードですがここ数年進化を遂げ普段着としての機能を増しています。
紫外線を防ぐUVカット加工が女性のニーズにマッチして大流行の兆しです。
お手入れがしやすくなり価格もお手頃になったのがうれしいですね。