岐阜県スキー場のアクセス!名古屋から近い車で行きやすいゲレンデ

岐阜県のスキー場へのアクセスと名古屋からも近く車で行きやすいゲレンデをまとめて

みました。道路も整備されていて軽自動車でも気軽にアクセスできるスキー場について

解説しています。

スポンサーリンク

岐阜のスキー場のアクセス

岐阜のスキー場は飛騨高山地方と奥美濃地方、西濃地方に主だったスキー場があります。

東海北陸自動車道があるので名古屋からのアクセスも短時間で便利です。

岐阜県の主要なスキー場へのアクセスの詳細やスキー場ごとの積雪状況やどんなコースが

設置されているかについも下記からわかるようになっています。

★岐阜県スキー場の積雪情報やゲレンデのコース情報とアクセスの詳細を見てみる★

西濃地方にも幾つかのスキー場がありますが規模が大きくてアクセスしやすいのは関ケ原

から滋賀県にかけてのスキー場です。

★岐阜の関ケ原周辺のスキー場を見てみる★

岐阜のスキー場で名古屋から近い

スキー場としての規模が大きく高速道路のインターチェンジから近いのは奥美濃方面で

名古屋から2時間程度で到着できるスキー場が数多くあります。

飛騨高山方面は3時間弱から道路状況によってはさらに1時間程度の余裕を見ておいた方

が良いでしょう。

西濃方面にある岐阜県と滋賀県、福井県の県境付近の奥伊吹スキー場や余呉高原スキー場

なども名神高速道路を利用すれば名古屋からも短時間でアクセスが可能です。

スポンサーリンク

岐阜のスキー場で車で行きやすい

スキー場までの道路は雪道の急勾配をイメージしやすいと思いますがインターを降りてから

近いスキー場で軽自動車でも簡単にアクセスが可能なゲレンデもたくさんあります。

奥美濃方面にある鷲ヶ岳スキー場やひるがの高原、めいほう高原スキー場はおすすめです。

鷲ヶ岳スキー場やひるがの高原はインターチェンジから近く国道沿いなので雪道が苦手な

ドライバーでも安心です。

めいほう高原スキー場はインターを出てから距離はありますが道が整備されていて除雪

されるのが早いし急勾配の坂がないので軽自動車でも割と楽に来場する事が出来ます。

高鷲スノーパークやホワイトピアたかすも高鷲ICから近いし路面の状況は良い方です。

白鳥方面にある白鳥高原、ウイングヒルズ等は道路状況が厳しいので雪道が不慣れな

場合は避けた方が無難かも知れません。

飛騨高山エリアのスキー場は混雑が少なく空いていて非常に良いゲレンデが多いのですが

積雪が多いので雪道に不慣れなドライバーにはおすすめ出来ません。

スタッドレスだけでなくチェーンなどの装備が必要な場合もあります。

岐阜県のスキー場の積雪や営業期間と宿泊などのゲレンデ情報はこちらです。

岐阜のスキー場で子供におすすめでムービングベルトが設置してあるスキー場はこちらです。

まとめ

岐阜県の奥美濃方面のスキー場は名古屋からも近く車で2時間程度でアクセスが可能な

ゲレンデが多数あります。

高速道路のインターからも近く道路が整備されているゲレンデは軽自動車でも楽に

アクセスが可能です。

白鳥方面や飛騨高山方面は道路状況が厳しい時も多く雪道に不慣れなドライバーには

お勧めしません。

スポンサーリンク