インフルエンザの予防接種の子供と大人の料金と地域や病院によって相場や値段が違う理由
などについてまとめてみました。大人と子供では推奨される接種回数も異なりお住まいの
市町村によってはインフルエンザワクチンの予防接種に助成があるケースもあります。
インフルエンザの予防接種の料金の相場
インフルエンザワクチンが2015年度に3価から4価に変更されたことに伴いワクチンの納入
価格も上昇し全国平均としては値上げの傾向にあるようです。
一般成人のインフルエンザ予防接種の全国の平均価格は約3200円、東京都は約3450円、
大阪府で約3,170円で価格的には3000円付近が最も多く3500円、4000円という順番に
料金を設定する医療機関が多いようです。
私が住んでいる岐阜でも数件の医療機関に電話で問合せをしてみましたが最も安い値段が
大人1800円、子供1回目1200円、2回目1000円という価格設定の医療機関であとは大人
3000円から3500円、子供2000円から2500円が多かったです。
子供の年齢によって料金が違う医療機関もあり3歳未満2000円と13歳未満2500円と
別れている病院もありました。13歳以上は大人と同じ料金になるようです。
岐阜市や各務原市は65歳以上は助成があって指定の医療機関の場合は1500円で
インフルエンザの予防接種が受けられるようです。
インフルエンザの予防接種の料金で子供は?
6ヶ月未満の赤ちゃんは接種出来ないので周りの大人が接種する事をおすすめします。
6ヶ月以上から接種ができ13歳までは2回接種することが勧められているようです。
子供の場合は3歳未満と13歳までで料金設定の違う医療機関も見受けられます。
逆に13歳以上は大人と同じ料金になるケースがほとんどです。
予防接種は受けられる回数に規定がないので大人でも2回接種を希望される方も多く
1回の接種で60%から70%、2回接種で90%以上の免疫効果があるそうです。
市町村によっては65歳以上の高齢者などに助成がされている場合もあります。
インフルエンザの予防接種の料金の違い
年齢による違いだけではなく予防接種を受ける月や平日かどうかなどの診療日によって
予防接種の費用が違ったり複数の人が同時に接種すると安くなったり医療機関によって
バラバラの価格設定です。
なぜそんなに医療機関によって価格が違うのかと言うとインフルエンザの予防接種は
自由診療で保険外診療にあたるようです。
予防接種を受けるのに保険診療の初診料や再診料は必要なく保険証の提示もないようです。
医療機関の裁量によって好きな価格に出来るという訳です。
予防接種のワクチンの在庫の関係で予約しないと予防接種が受けられなかったりワクチンが
なくなり次第、予防接種が受けられなくなる病院もあります。
病院によって1000円以上も違うケースもあるのでご近所のかかりつけの病院など電話で
確認してみるのが良いかも知れません。
まとめ
インフルエンザの予防接種は自由診療になっていて病院によって価格は違います。
大人と子供でも価格が異なり子供の年齢によって更に細分化されている病院もあります。
ご近所の病院に電話で確認することをおすすめします。