宮崎県の航空自衛隊の新田原基地で行われる航空祭、エアフェスタ2015のアクセスや駐車場
とブルーインパルスのプログラム等の情報を記載しています。
新田原基地の航空祭へのアクセス
新田原と書いてにゅーたばると読みます。
新田原基地航空祭の日程
開催日 2015年12月6日(日)雨天決行
開催時間 午前8:25~午後14:55頃
開門時間 例年7:00頃
会場 航空自衛隊新田原基地内
人出 2014年度は約6万人
料金 無料
新田原基地の住所
宮崎県児湯郡新富町大字新田19581
電話 0983(35)1121
最寄りの駅
JR日豊本線 日向新富駅 基地まで約5㎞
日向新富駅、高鍋駅からは有料シャトルバスが運行されます。
車でのアクセス
九州自動車道宮崎IC → 一ツ葉有料道路 → 国道10号線バイパス
新富町の一ツ瀬川にかかる日向大橋を渡って 約2Kmで左手に基地の看板を左折後は道なり。
九州自動車道清武JTC → 東九州自動車道路 → 西都IC を下りて右折、国道219号線。
国道を1Km弱進むと右折できる交差点があります。(案内看板有り)
三叉路を右折して道なりに進むと新田小の交差点に着き、左折して坂を上れば正門
南門へと続く基地の外周道路。
※最寄りの高速道路のインターチェンジは東九州自動車道の西都IC。
★航空自衛隊 新田原基地付近の地図と最寄り駅や東九州自動車道のICを旅ノートで見てみる★
新田原基地の航空祭での駐車場
新田原基地には駐車場がありません。
基地外の臨時駐車場は11ヶ所で下記駐車場の予定です。
各駐車場から基地までは宮崎交通のシャトルバスが運行(有料)。
高鍋町小丸川河川敷1900台
木城町役場周辺小丸川河川敷 400台
西都市このはな館周辺(西都原ガイダンスセンター) 1400台 開門5:00
清水台運動公園 1400台
アグリ館特設駐車場(神楽酒造) 750台
児湯クリーンセンター 500台
サテライト宮崎場外車券売場 300台
矢野産業宮崎物流団地 2400台
新富町役場(二輪車限定) 400台
三納台 600台
富田浜公園 500台
新田原基地の航空祭ブルーインパルス等のプログラム
2015年度はまだ未発表の為、昨年度のプログラムです。
展示飛行プログラム
•08:25~08:30 オープニング:UH-60、U-125A、T-4、F-4、F-15
(新田原基地所属機の航過飛行)
•09:05~09:15 新田原救難隊:UH-60、UH-125 (救難展示)
•09:25~09:40 23SQ 飛行教育展示:F-15 (飛行教育航空隊による機動飛行など)
•09:50~10:05 301SQ:第5航空団第301飛行隊 F-4 (対地攻撃訓練など)
•10:15~10:30 飛行教導隊:F-15 (防空飛行展示、機動飛行など)
•10:40~10:50 6SQ 第8航空団第6飛行隊 (防空飛行展示、機動飛行)
•11:00~11:20 アメリカ空軍F-16 曲芸飛行展示
•11:30~11:50 陸上自衛隊第1空挺団:C-1から空挺降下
•13:25~14:55 ブルーインパルス 曲芸飛行展示
アトラクション等
•航空機展示 陸海空自衛隊機 30機展示
•コクピット見学 F-4EJ改のコクピット見学、撮影可
•記念撮影 F-4EJ改をバックに写真撮影
•装備品展示 戦闘機搭載の装備品展示
•飛行教育展示 日頃の訓練風景をパネルで紹介
•基地防空展示 基地を守る防空火器の展示
•防災展示 防災関係装備品の展示
•消防装備品展示 消防車に乗車可
•花自動車 子どもたち向け、航空機見学
•野点、陶芸体験
•特別ゲスト ヒムカイザー みやざき犬、西都市や高鍋町キャラクター
•音楽部 基地の部活 音楽演奏会
•太鼓部 基地太鼓部「新龍」の演奏会
•エイサー演舞、ブルーインパルスサイン会
新田原基地航空祭エアフェスタ2014の動画です。
まとめ
臨時駐車場の開場は朝早くから行われ有料シャトルバスで基地まで送迎があります。
基地付近の臨時駐車場の満車時間は早く矢野産業宮崎物流団地などは比較的余裕があります。
航空祭終了後は国道10号線および国道219号~西都ICへは大渋滞します。