千葉県にある東京ドイツ村のイルミネーションの期間や混雑する時期や状況とアクセス
について記載しています。
関東三大イルミネーションに認定されていてクリスマスの時期には大変混雑します。
東京ドイツ村のイルミネーションの期間
東京ドイツ村では今年で10回目となる恒例のウィンターイルミネーションの開催が決定
しています。
ドイツ村のイルミネーションの期間はいつから?
イルミネーションの開催期間 2015年11月7日(土)~2016年3月31日(木)
イルミネーションの点灯時間 16:00~20:00(入場は19:30まで)
※点灯時刻は時期によって変化します。
イルミネーションの入園料(15:00~19:30)
※15時以前の入場に関しては通常料金が必要です。
(大人1200円、中・高生 800円、小人 4歳~小学生 600円)
イルミネーションを見るための15時以降の入場料
乗用車1台(11月8日~1月12日) 2000円
乗用車1台(1月13日~3月31日) 1500円
徒歩での来園者 500円(4歳以上)
電話 0438-60-5511 東京ドイツ村管理事務所
住所 千葉県袖ケ浦市永吉419
東京ドイツ村のイルミネーションの動画です。
ドイツ村のイルミネーションの混雑
東京ドイツ村のクリスマスの混雑
クリスマス時期の東京ドイツ村は大変混雑します。
平日はそれ程の混雑は無いものの、ここ数年の傾向として12月に入ると土日の週末と
クリスマス付近の日にちになると入園するまでの道路が激しく混み合い1~2時間ほど
かかる場合や高速のIC付近も混雑します。
特に退園時刻までいた場合は高速道路に乗るまでに1時間以上かかるケースもあるようです。
混雑を回避するには?
12月になってから来場する場合
来場時間を早めにする。(15時から入場可能)
退園する時刻を早める。(ラストまで滞在すると敷地から出るだけでも大変)
閉園時刻が近くなったら車は出来る限り出口に近い位置に止める。
東京ドイツ村は車で移動しながらイルミネーションを見ることが出来ます。
また園内に点在する駐車場に車を停めて歩いてイルミネーションを見ることも出来きます。
広さは東京ドームの27倍、27万坪で山ひとつが丸ごとイベント会場になっています。
ドイツ村のイルミネーションへのアクセス
館山自動車道
姉崎袖ヶ浦IC(14番出口)より県道24号線経由鴨川方面へ右折、約3km
首都圏中央連絡自動車道
木更津東ICより出口を左折、国道410号線、県道24号線経由 姉ヶ崎方面へ約6Km
★東京ドイツ村イルミネーション付近の地図と最寄りの駅を旅ノートで見てみる★
最寄の駅
JR内房線 姉ヶ崎駅と袖ヶ浦駅
駅から路線バスを利用
姉ヶ崎駅 馬来田・茅野行
袖ケ浦駅バスターミナル
平日 平川行政センター行
休日の場合は東京ドイツ村への直通バスあり
まとめ
東京ドイツ村のイルミネーションは12月に入ると週末やクリスマスシーズンは大混雑します。
例年人気が高いのでカップルの場合はバスツアーを探してみるのも良いでしょう。
寒いので防寒対策も忘れず気をつけて下さい。