国営昭和記念公園の紅葉の見頃の時期や混雑の状況とライトアップ

東京都にある国営昭和記念公園の紅葉の見頃の時期や混雑の状況と紅葉祭りやライトアップ

について記載しています。

東京ドームの40倍という広大な敷地ではシーズンごとに様々なイベントが行われています。

スポンサーリンク

国営昭和記念公園の紅葉の見頃の時期

昭和記念公園の紅葉は都内よりも早く例年、木々が色付き始めるのが10月の下旬頃で見頃を

迎えるのは11月上旬から12月上旬にかけてです。

様々な樹木が植えられていますが紅葉で人気があるのはイチョウ、モミジ、サクラ、

イイギリ、ケヤキ、メタセコイヤなどです。

昭和記念公園内の紅葉のおすすめエリア

日本庭園のモミジ、カナール、かたらいのイチョウ並木が人気です。

毎年紅葉まつりというイベントも行われ2015年11月7日~11月23日の予定です。

国営昭和記念公園の紅葉の混雑の状況

公園内はとても広いのですがやはり土日祝日は混雑します。

紅葉の見頃の時期は日本庭園のエリアなどで写真を撮影されている方も多く見かけます。

紅葉の時期だけに限ったことではないのですが昭和記念公園の駐車場は土日祝日はとても

混み合い、開園時間から早々の数時間で満車になることも良くあります。

紅葉まつりの期間の土日祝日は早い時間に入場されるのがおすすめです。

国営昭和記念公園の紅葉のライトアップ

施設としての入園時間も決まっていてライトアップは行われていないのがとても残念です。

もともと紅葉は見頃の時期が短いので都内でもライトアップされているのは珍しいケース

なのかも知れません。

スポンサーリンク

東京都内で紅葉のライトアップが見られる六義園の情報はこちらです。

国営昭和記念公園のアクセスと最寄りの駅や駐車場

住所
東京都立川市緑町3173
TEL 042-528-1751
最寄りの駅
昭和公園は広いので出入口は複数あり徒歩で近い駅をいくつか紹介しておきます。

西立川口
JR青梅線 西立川駅より徒歩約2分

昭島口
JR青梅線 東中神駅より徒歩約10分

立川口
JR中央線 立川駅より徒歩約15分
多摩都市モノレール立川北駅より徒歩約13分

あけぼの口
JR中央線 立川駅より徒歩約10分
多摩都市モノレール立川北駅より徒歩約8分

★国営昭和記念公園付近の地図と最寄りの駅を旅ノートで見てみる★

車での来園
中央自動車道の国立府中ICで下車し国道20号線を立川方面へ向かい日野橋交差点を右折。

国立府中ICより距離にして約8㎞。

開園時間
3/1~10/31 9:30~17:00
11/1~2/末日 9:30~16:30
4/1~9/30の土・日・祝 9:30~18:00

駐車場
立川口  1755台
西立川口 345台
砂川口  431台

駐車料金は普通車820円で入園料は別に必要です。
大人     410円
小・中学生  80円
シルバー   210円(65歳以上)
※小学生未満の子供は無料

まとめ

国営昭和記念公園の紅葉の見頃は11月上旬から12月上旬にかけてです。

土日祝日は混雑するので交通機関を使った方が楽だと思います。

人気のスポットなので駐車場が日によって早く満車になることもあります。

スポンサーリンク