航空自衛隊百里基地2015の航空祭のプログラムとアクセスや駐車場の混雑についてまとめて
みました。百里基地での航空祭は2年振りなのですが少し残念なのは今年はブルーインパルス
の展示飛行が行われない事です。
百里基地 航空祭のプログラム
百里基地 航空祭2015の日程
2015年10月25日(日)
開催場所
茨城県小美玉市航空自衛隊百里基地
前回の入場者数 約7万5000人
※雨天決行 雨の場合、展示飛行は無し
問合せ電話番号 0299-52-1331
飛行展示プログラム
2015年最新のプログラムはまだ未発表で公開待ちの状態です。
前回のプログラムを掲載しておきます。
9:15〜9:30 F-4、F-15、RF-4、U-125 航過飛行
9:45〜 RF-4 偵察飛行
10:00〜10:20 F-15 機動飛行
10:30〜11:00 U-125、UH-60 捜索救難展示
11:10〜11:20 F-4 デモスクランブル、空対地射爆撃
11:30〜11:50 RF-4 戦術偵察
13:15〜14:30 ブルーインパルス ウォークダウン、アクロバット飛行
地上展示機
・U-4 (総隊司令部飛行隊・入間)
・F-2 (第3航空団・三沢)
・CH-47・UH-60J・U-125A (航空救難団・入間)
・C-130 (第1輸送航空隊・小牧)
・C-1 (第2輸送航空隊・入間)
・T-400 (第3輸送航空隊・美保)
・T-7 (第11飛行教育団・静浜)
・AH-64D (陸上自衛隊航空学校・霞ヶ浦)
・AH-1S (陸上自衛隊東部方面航空隊・立川)
・P-3C (海上自衛隊教育航空群・下総)
航空機のコクピット公開
航空機用装備品などの展示
基地防空装備品の展示
<その他のイベント>
・観覧車
・広報ブース
・消防車放水体験
・偵察飛行で撮影した写真展示
・一日基地司令
・高校チアダンス
・警備犬訓練展示
・軽装甲機動車、野戦釜、1トン炊事車展示
百里基地の航空祭へのアクセス
最寄りの駅
JR常磐線 石岡駅
茨城空港行きの関東鉄道バスで40分~1時間程度で当日は、シャトルバス運行されます。
東京駅から茨城空港行き直通バスで1時間40分程度。
2013年はJR常磐線高浜駅からもシャトルが運行されました。
車でのアクセス
東関東自動車道 茨城空港北ICより約9km 約15分
常磐自動車道 千代田石岡ICより約22km 約30分
石岡小美玉スマートICはETCを搭載した車両のみ利用可
※前回の航空祭では常磐自動車道は午前6時前後で9kmもの渋滞が発生しています。
★航空自衛隊 百里基地付近の地図を旅ノートで見てみる★
航空自衛隊百里基地での航空祭の駐車場
一般観覧者の駐車場は3か所です。
北駐車場
南駐車場
西駐車場
西駐車場はやや離れているので当日は有料のシャトルバスが運行されます。
例年駐車場の開門時間は午前6時30分と発表されますが渋滞を避けるために深夜2時から
3時には駐車場に入ることが出来ます。
地元に住む方の話では前回の航空祭での駐車場の混雑の状況は南駐車場「正門側」及び
北駐車場は午前7時には満車の状態で西駐車場への誘導が行われていたそうで西駐車場も
午前9時には満車になったそうです。
駐車場から基地まではシャトルバスで15分程度で徒歩だと約30分ほどかかります。
まとめ
基地に直接、電話で確認をしましたが駐車場は前回と同じ場所のようです。
常磐道千代田石岡ICは今年も渋滞するのではないかと予想しています。