岐阜基地で行われる航空祭2015のスケジュールやプログラムとアクセスや最寄りの駅と
車で来場される方の駐車場についての地元在住者が詳細な情報についてまとめています。
岐阜基地の航空祭2015のスケジュール
残念なのですが2015年もブルーインパルスは登場の予定はなしです。
開催日程 平成27年10月25日(日)
場所 航空自衛隊 岐阜基地
開催時間 午前8時30分~午後15時予定
開門時間 例年午前7時頃には開門されます。
岐阜基地航空祭2015プログラム
毎年プログラムの詳細は航空祭の開催直前に公開されますのでこちらでは2014年の
プログラムを掲載しておきます。
8:30〜8:50 航過飛行、機動飛行 (飛行開発実験団)
8:55〜9:05 航過飛行 (航空救難団)
9:10〜9:45 航過飛行、機動飛行 (飛行開発実験団)
9:40〜9:55 航過飛行、機動飛行 (1輸空隊)
10:05〜10:30 航過飛行、機動飛行、不整地着陸 (1輸空隊)
12:30〜12:50 訓練飛行 (救難団)
13:40〜14:30 航過飛行、機動飛行 (飛行開発実験団)
使用航空機:F-2、F-4、F-15、T-4、T-7、C-1、C-130H、KC-767、UH-60J、U-125A
<地上展示> 8:00〜15:00
航空機展示
F-15、F-2、F-4、RF-4、T-4、T-7、C-1、XC-2、C-130H、KC-767、U-125A、
UH-60J、UH-60JA、U-125、T-400、OH-1、AH-64
装備品展示
武装展示、無人機展示、計測器展示、エンジン展示、作動展示
コクピット展示
F-15、F-4
<南会場イベント>
ペトリオット展示
動作時間10:35〜10:55、11:50〜12:10、13:10〜13:30
チビッコエア遊具
8:30〜15:00 T-4ブルーインパルスタイプ、C-130Hタイプ
JAF展示
常設展示機
C-46、T-34、T-33、F-104、F-86F
航空機撮影特設エリア
岐阜基地航空祭のアクセス
航空自衛隊岐阜基地の入場口は3か所あります。
基地の北側に北門、新北門、基地の南側が正門になります。
メインで地上展示が行われるのは北門側で開門は例年だと午前7時頃です。
北門や新北門に近いのは三柿野駅、六軒駅で正門に近いのは各務原市役所前駅です。
JR蘇原駅は北門側の駅になります。
最寄り駅
名鉄各務原線
各務原市役所前駅 約1100m
六軒駅 約600m
三柿野駅 約450m
航空祭の当日は名古屋鉄道(名鉄)はかなりの本数の臨時列車を増発します。
JR高山線 蘇原駅 約1100m
★航空自衛隊岐阜基地付近の地図と最寄りの駅を旅ノートで見てみる★
車での来場
各務原IC降りて東へ走行しイオン各務原を越えて混雑により通常5分から10分です。
航空自衛隊岐阜基地の航空祭の駐車場
岐阜基地側が用意する駐車場は他の基地と違い臨時駐車場も含め全くない状況です。
北門側の最寄りの駅周辺は有料駐車場が少なく狙い目なのは正門側の駅の周辺部になります。
名鉄各務原市役所前駅の北側には各務原市産業文化センターや各務原市総合福祉センター
などのビルがあり24時間営業の駐車場が併設されています。
名鉄各務原市役所前駅の南側の各務原市民公園学びの森にも同様の駐車スペースがあります。
駅の南側の各務原市産業文化センターの駐車場は一見するとビルや施設利用者以外止めにくいようにも見えるのですが利用可能なため
穴場の駐車場になります。
岐阜航空ショー付近の駐車場と料金の詳細や穴場スポットについてはこちらです。
まとめ
例年13万人以上の来場者が集まるので帰りの道路は夕方6時頃まで大変混雑します。
正門出てすぐにコンビニや新北門付近にはイオンのマックスバリューなどがあります。
航空自衛隊岐阜基地の航空祭は駐車場が無いので車の場合は有料駐車場に止める必要が
あります。