丸の内イルミネーションのアクセスと最寄りの駅や点灯時間について

丸の内イルミネーション2015のアクセスと最寄りの駅や駐車場とイルミネーションの

点灯時間についての情報を紹介をしたいと思います。

毎年11月中旬にはシャンパンゴールドのイルミネーションが点灯しとてもきれいで華やいだ

雰囲気に包まれます。

スポンサーリンク

丸の内イルミネーションのアクセス

有楽町と大手町をつなぐ丸の内仲通り沿いの街路樹約240本がシャンパンゴールドに輝く

イルミネーションで飾られます。

Marunouchi Illuminations 2014 昨年のイルミネーションの動画です。

場所

丸の内仲通り周辺

住所

東京都千代田区丸の内1丁目~3丁目、有楽町1丁目

主な会場は丸の内仲通りの他にも立ち並ぶビルでもイルミネーションが楽しめます。

日比谷駅出てすぐのザ・ペニュシュラン東京 ホテル前

丸の内ブリックスクエアのクリスマスツリー

新丸ビル3Fのアトリウム

※各ビルのイルミネーションは日程が異なっています。

丸の内イルミネーションの最寄の駅

クリスマスイルミネーションで丸の内に行く場合アクセス方法はJR東京駅から徒歩1分。

地下鉄日比谷駅を出てザ・ペニュシュラン東京のホテル前のイルミネーションから

丸の内仲通りから東京メトロの大手町付近まで1.2kmがイルミネーションで飾られます。

有楽町駅・大手町駅・二重橋前駅など行き方は様々あり利用しやすい駅から丸の内の

イルミネーションに行くことが出来ます。

電車

東京駅丸の内南口より徒歩1分

二重橋前駅から徒歩約1分

★丸の内イルミネーション付近の地図と最寄りの駅を旅ノートで見てみる★

スポンサーリンク

丸の内イルミネーション付近の駐車場

車で出かけたい場合に駐車場はあるのか?

デートなので食事をしてから自宅まで彼女を送ってあげたいけど混雑や駐車場が気になる

方も丸の内周辺は駐車場もたくさんあって駐車できるので安心です。

飲食店などのお店と提携の駐車場は利用料金に応じて割引サービスもあります。

最寄の高速道路出口

都心環状線「神田橋出口」「霞ヶ関出口」「丸の内出口(外回り出口専用)」になります。

丸の内イルミネーションの点灯時間

丸の内イルミネーションの点灯する期間

2015/11/12(木)から2016/2/14(日)迄なのでクリスマスだけでなくバレンタイン

まで楽しむことができるのでカップルに人気があります。

点灯時間 午後17:00~23:00 (予定) ※12月は24:00まで点灯予定

※東京ビルTOKIAは、11月11日(水)より先行で点灯が開始されます。

詳しい問合せ先

丸の内コールセンターTEL:03-5218-5100

<受付時間>11:00~21:00 (日・祝・連休最終日~20:00)

丸の内イルミネーションとディズニーのコラボは2013年から始まった企画で昨年

大盛況だったアナと雪の女王が第2回目で2015年り9月現在はまだ確定ではない

ようなのですがコラボが実現するのではないかという回答でした。

2014年のディズニーコラボ

丸の内オアゾ1階のOO広場「ミッキーマウスのクリスマスツリー」

新丸の内ビルディング3F・アトリウム「塔の上のラプンツェル」

丸ビル1階のホール「アナと雪の女王」

丸の内仲通りのイルミネーション「隠れミッキー」

2014はミッ­キー型のLEDが60個隠れていました。

今年はどんなイルミで楽しませてくれるのかとても楽しみですね。

スポンサーリンク