イルミネーションがたいへん美しい木曽三川公園は愛知、岐阜、三重と3つの県にまたがる日本で 一番大きな国営公園で開業したのは1987年10月31日です。
海津市安八町にある木曽三川公園センター全体を彩るイルミネーションは冬のイベントとしては有名で 50万球を超える電球で飾り付けが行われ冬の夜に幻想的なイルミネーションを見ることができます。
高さ65メートルの展望タワーからは光り輝くイルミネーションを一望することができクリスマスシーズンともなればカップルや家族連れでにぎわう人気のイベントスポットです。
木曽三川公園イルミネーションの期間
開催期間は2014年、平成26年11月22日(土)~2015年、平成27年1月12日(月)です。
木曽三川公園 の開園する時間はAM9時30分~PM21時まででイルミネーションが点灯される時間はPM16時30分~PM21時です。
イルミネーション期間中はお休みは無く無休で営業されるようです。
うれしいことに木曽三川公園は入場料が無料で展望タワーのみ有料で2014年の4月に消費税が8%に上がった時に 大人料金が上がり大人620円子供300円(小、中学生)6歳未満は無料です。
木曽三川公園イルミネーションの動画です。
木曽三川公園の 住所 岐阜県海津市海津町油島255-3 電話番号 0584-54-5531
駐車場は無料で1240台止めることが出来ます。
最寄の駅やアクセス方法
養老鉄道(岐阜県西部の揖斐駅から三重県北部桑名駅を結ぶ養老線) 多度駅から約3.5キロ
石津駅より海津市コミュニティバスで「木曽三川公園」下車 夜遅い時間はバスは無くなります。
名鉄尾西線(愛知県弥富駅から一宮市の玉ノ井駅を結ぶ名古屋鉄道) 佐屋駅から約4.7キロ
車でのアクセス
・岐阜方面から長良川右岸を南下し約50分
・名古屋方面から東名阪自動車道弥富ICより約15分
・四日市方面から東名阪自動車道桑名東ICより約15分
・名神高速を利用の場合は、大垣ICより国道258号を南下し約40分
木曽三川公園イルミネーション花火の時間や日程
平成26年11月22日(土)PM17時30分~
平成26年12月14日(日)PM19時00分~
平成26年12月31日(火)カウントダウン終了後
2014は11月22日が初日でイルミネーションの点灯式も行われるようです。
16:30~ Permanent_Fishライブ
17:00~ BOYS AND MENステージ&トークショー (名古屋の男性人気アイドルグループ)
17:30~ イルミネーション点灯&花火打ち上げとPermanent_Fish2nd
木曽三川公園のイルミネーションの渋滞、混雑状況
期間中の会場や道路は土日祭日はある程度混み合います。花火開催時も混みます。
国道155~西の三川に向かう道や258号桑名大垣線も東に向かうまで渋滞気味になりますので予定より早めの行動が良いです。
マイカーで小さなお子さん同伴の場合は渋滞でトイレに困る可能性がありますので注意が必要なのと午後15時時30分から16時位に到着することを目安にしたほうがストレスなく楽しめると思いますし
花火開催日は少し遠くても出口に近いところに車を駐車したほうが帰りが楽です。