スタミナ料理に欠かせないにんにくの臭いを消す即効性のある方法やにんにくの臭いを抑える
におい消しや薬、サプリメントなどを使用した場合に効果が出始めるまでの時間と持続時間
についてまとめてみました。
にんにくの臭いを消す即効性のある方法
焼肉、ステーキ、餃子などスタミナ料理に欠かせないにんにくですが難点があるとすれば
食べた後に残る臭い、そう、あの独特の口臭です。
仕事などをしていて話しかけられた時に気づく「あっ、この人、昨日にんにく食べたんだ!」
という悪臭です。
誰もが経験したことはあるでしょうが相手に対して指摘しにくく逆に言えば自分もひょっと
して相手に迷惑をかけていないか心配になったりしませんか?
女性の場合は特に男性から「くさい女」なんて思われたくないことでしょう。
昔からにんにくの臭いを消してくれると有名なのが
・牛乳
・りんご
・味噌汁
・コーヒー
・緑茶 煎茶がカテキンの量が多く濃い目で飲むと効果的
などですが確かに多少の効果はあると実感できるものもあるのですが弱い、効果が弱すぎる
と感じるのは私だけではないはず…
しかも焼肉やステーキ、餃子の後に牛乳とか…
手軽にコンビニとかでも簡単に手に入り効果が出始めるまでの時間が短くある程度の時間、
効果が持続してくれるのがブレスケア。
フリスクや飴、ガムなどのアイテムもありますが仕事中にはまずい職場もあるはず。
しかも継続して食べ続けないと効果に期待が出来ません。
にんにくを食べた後、体内に入ったにんにくはその量や大きさ、調理の仕方、個人の代謝能力
によっても差はあるものの24時間程度はその匂いに警戒が必要です。
にんにくのにおい消しの薬
エーザイという会社が販売するサクロフィールという薬があります。
24錠356円 100錠 1,058円 効能や効果として口臭の除去、二日酔いで1回に3~4錠を
服用します。15分から30分で効果を発揮し服用後3,4時間効果が持続するようです。
ドラックストアで購入すれば多少、安くなっていると思います。
ブレスケアもコンビニで買うといろんな種類があって高いのだと600円程度するので
価格的には大きく変わりません。
効果も15分程度で現れ始めにんにくを食べた直後であれば1時間程度、翌日であれば
もう少し長く効果が持続するような気がします。
手に入りにくい商品ですが消臭キャンディーとして効果が長持ちする商品もあります。
にんにくの臭いの持続時間
にんにくの臭いの原因はにんにくに含まれる成分である「アリイン」が原因。
もともとは無臭なのですがにんにくをスライスしたり潰したり、すりおろすとアリインが
アナリーゼという酵素と反応しアリシンという物質に変わる時にあの独特のにんにく臭が
発生します。
食べたにんにくの臭いは一体どこからするのか?
・口の中に残ったにんにくによる口臭
・体内に吸収された体臭
この2つに分かれます。
にんにくの臭いの持続時間はにんにくを食べた人の代謝能力によっても差がありますが
口に残ったにんにくが原因の口臭に関しては3時間程度でほとんど解消されます。
ではなぜにんにくを食べると翌日まで臭いを持ち越すことになるのか、その理由は体臭
として残留するにんにくが原因なのです。
食べたにんにくは胃や腸へ運ばれ消化吸収されると血中に入り全身を駆け巡ることに
なります。肺や腸からのにんにく臭が口臭となって現れるのでいつまで経っても消えない
臭いのイメージがある訳です。
体臭として臭うにんにくは通常15時間から20時間、完全に消失するまでになんと48時間
というデータもあるほどです。
にんにくの調理方法として刻んだり加熱したほうが臭いが持続する時間は短くなる傾向が
あります。
まとめ
にんにくは加熱したりすりおろしたりすることで臭いの持続性を短くすることが出来ます。
にんにくの臭いに限らずタバコなどの臭いも摂取していない人はその臭いをより敏感に
感じます。
にんにくの口臭に有効で手に入り易いブリスケアは臭いを抑えている時間が長くないので
気になる場合には1時間間隔で摂取するとかなり効果的であると感じています。