長良川中日花火大会観覧スポットと混雑やアクセスと駐車場について

第59回全国選抜長良川中日花火大会の観覧スポットと混雑やアクセス、駐車場など地元に住む人間にしか詳しくわからないような花火の情報をまとめてみました。
名古屋から電車で30分程なので愛知県から花火を見に来る方も多いです。

スポンサーリンク

長良川中日花火大会2015の日程

岐阜市の長良川では7月の最終土曜日と8月の最初の土曜日の2週連続で大きな花火大会が

開催されます。

2015年7/25(土)

12:00~20:45(夜の部は19:20に開始)

※お昼過ぎから上がるのは音だけの信号弾なので見てもつまらないです。

小雨決行(荒天時・河川増水時は2015年8/22(土)に延期)

花火の打ち上げ場所は長良川河畔(長良橋~金華橋間)

最初に行われる大きな花火大会は中日新聞が主催する全国選抜長良川中日花火大会で地元

では略して中日花火と呼んでいます。

打ち上げ本数は約3万発と言われていて例年30万人前後の人出で混雑します。

同じ打ち上げ場所で2週連続で3万発クラスの花火大会が行われるのは全国的に見ても岐阜の

長良川の花火大会だけのようです。

屋台や露店も右岸と左岸で約500軒ものお店が出店し飲み物や食べ物に困ることは無いと

思います。

長良川中日花火大会の観覧スポット

打ち上げ場所に一番近い観覧スポットは長良川河畔の長良橋から金華橋の間で右岸と左岸から

花火が見られるのですが通行止めになる道路の幅や打ち上げ場所の関係から右岸側がメイン

会場になります。岐阜城のある金華山を目印にして長良川にかかる橋が長良橋です。

1つ上流にかかるのが鵜飼大橋、1つ下流にかかる橋が金華橋です。

河畔での場所取りに関しては午後から行う方もたくさん見えますが背の高い建物もあまりなく

堤防に上がればかなり見通しも良いのでアベックで浴衣などを着て花火を見物する方も多く

夕方の5時から6時頃に到着できれば場所は十分確保できます。

逆に大人数でまとまった場所を確保したいのであればお昼過ぎには場所取りを始めたほうが

良いと思います。

長良川中日花火大会を金華山から観覧

長良川中日花火大会を金華山の上の岐阜城から見てみたいという方もお見えです。

花火を見上げるのではなく見下ろすことになります。

岐阜城は金華山の頂上にあり地上から300メートル以上の上空になります。

4階の天守閣の夜景を眺める為の展望スポットになっていて花火をうまく見られる人数も

20人前後と激戦エリアになりますが上空から見下ろす花火が見られるのは金華山の頂上

付近だけでしょう。山の上だからと言って花火が見やすい訳ではありません。

ロープーウェイのナイター料金往復900円と岐阜城の入場料が200円別にかかります。

岐阜城の山頂には山頂レストランのポンシェルという施設があり花火大会の時は屋上が

無料開放されています。

200人前後が入ることは可能なのですが西方向からしか花火が見られない為、こちらも

良く花火が見えるのは30人前後になると思います。

スポンサーリンク

昨年の全国選抜長良川中日花火大会の動画です。


岐阜市の正木のイオン
立体駐車場をもつ大型複合施設で長良川の花火大会が良く見える場所としても知られて

います。駐車場も無料で利用でき食事やトイレの心配が全くありません。

すぐ近くで花火が見られなくても快適で混雑しない空間でデートを楽しみたい方には

穴場かも知れません。

長良川中日花火大会の駐車場

主催者の中日新聞が用意する無料駐車場が2000台程度あります。

岐阜県庁に約500台と岐阜女子短期大学付近の一日市場と呼ばれる地域に約1500台で

午後3時から駐車が可能になり駐車場から有料のシャトルバス「大人210円子供110円」

で岐阜メモリアルセンターの北ゲート前まで運んでもらえます。

シャトルが動き始めるのは夕方4時頃からで駐車場の解放される時間と時差があるので

注意が必要です。一日市場の臨時駐車場は長良川にかかる環状線の鏡島大橋を北に渡った

1本目の信号を左折して当日出される案内板を見ながら進むと左手に見えてきます。

車の場合、岐阜駅周辺や柳ケ瀬付近でも有料駐車場はたくさんありますが帰りの混雑は凄く

多少、空いてくるのは午後22時以降になると思います。

花火の打ち上げ場所から近く料金の安いのが岐阜公園の堤外駐車場で1日300円で

約300台駐車でき花火会場からも歩いてすぐなのですが地元で知っている方も多く

お昼頃には満車の可能性もあります。

岐阜公園付近の堤外駐車場の詳しい地図です。

上の地図の堤外第2駐車場は40台程しか止められないようなのですが完全に無料で地元

でも知っている人はごくわずかのはずです。

長良川中日花火大会のアクセス

長良川中日花火大会の最寄りの駅はJR岐阜駅か名古屋鉄道の岐阜駅になり岐阜駅から会場

までは歩いて40分から50分、歩けない距離ではないのですが浴衣や下駄を履いていくと

更に時間がかかり疲れてしまいます。

会場への行き方は岐阜駅から臨時バスも210円であるので利用するかJR南口でレンタ

サイクルを100円で借りて長良川近くの岐阜公園で返却すれば行くのは楽になります。

JR岐阜駅は南口から出て長良川へは北にまっすぐ、名鉄岐阜駅は駅を出て右方向、北へ

進みます。

★長良川中日花火大会の会場付近と駅周辺の地図を旅ノートで確認してみる★

宿泊するホテルなどは長良川河畔にたくさんあり予約が出来ればホテルからでも花火を見る

ことが出来ます。格安のホテルや宿泊施設を探す場合は岐阜駅周辺のビジネスホテルなどを

利用するのが良いと思います。

8月の第1土曜日に行われる岐阜新聞主催の長良川全国花火大会についての情報はこちらです。

スポンサーリンク