毎年7月1日から7月15日まで福岡市博多区で行われ700年以上の伝統を持つ博多祇園山笠の
2015年の日程と見所や飾り山の場所と神事が行われる櫛田神社へのアクセスについてまとめ
てみました。
博多祇園山笠の日程
博多祇園山笠は福岡県福岡市の博多区で行われる櫛田神社に祭られる素戔嗚尊に対して奉納
される神事で、正式名称は櫛田神社祇園例大祭。国の重要無形民俗文化財にもなっています。
7月01日(水)
しめおろし
ご神入れ
飾り山一般公開
当番町のお汐井取り
7月09日(木)
お汐井取り(全流)
7月10日(金)
流舁き
7月11日(土)
朝山(流舁き)
7月11日(土)
他流舁き
7月12日(日)
追い山ならし 午後15:59~
7月13日(月)
集団山見せ 午後15:30~
7月14日(火)
流舁き
7月15日(水)
追い山 午前4:59~
博多祇園山笠は開催期間が長いので見所としては12日の追い山ならしから最終日の追い山笠
を狙って見るのがおすすめです。
博多祇園山笠最終日クライマックスシーン、追い山の動画です。
博多祇園山笠の飾り山の場所
飾り山とは、引き回す背の低い舁き山に対し、据えて見物するための背の高い山笠です。
毎年、舁き山を持つ七流とは別に福岡市内に14基建てられて、7月1日の早朝から7月14日の
深夜まで一般公開されます。
二番山笠東流
呉服町交差点の南東角に山小屋が建設されます。
福岡市営地下鉄「呉服町」より徒歩1分
西鉄バス停「呉服町」より徒歩1分
三番山笠 中洲流
中洲中央通りに設置されています。
福岡市営地下鉄「中洲川端」より徒歩5分
西鉄バス停「東中洲」より徒歩3分
福岡シティループバス「博多座・福岡アジア美術館前」より徒歩7分
五番山笠 千代流
パピヨン24前に設置されています。
福岡市営地下鉄「千代県庁口」より徒歩1分
西鉄バス停「千代町」より徒歩1分
八番山笠 上川端通
上川端通に設置されています。
福岡市営地下鉄「中洲川端」より徒歩3分
西鉄バス停「川端町・博多座前」より徒歩3分
福岡シティループバス「博多座・福岡アジア美術館前」より徒歩3分
九番山笠 福岡ドーム
福岡ドーム横に設置されています。
福岡市営地下鉄「唐人町」より徒歩15分
西鉄バス停「九州医療センター前」より徒歩1分
福岡シティループバス「ヒルトン福岡シーホーク」より徒歩6分
十番山笠 博多駅商店連合会
JR博多駅の博多口に山小屋が設置されています。
JR「博多」、福岡市営地下鉄「博多」より徒歩1分
西鉄バス停「博多駅」より徒歩1分
福岡シティループバス「博多駅前A」より徒歩1分
十一番山笠 キャナルシティ博多
「キャナルシティ博多」の中央広場に設置されています。
福岡市営地下鉄「中洲川端」「祇園」より徒歩10分
西鉄バス停「キャナルシティ博多前」より徒歩1分
福岡シティループバス「キャナルシティ博多前」より徒歩1分
十二番山笠 川端中央街
川端商店街のアーケード内に設置されています。
福岡市営地下鉄「中洲川端」より徒歩1分
西鉄バス停「川端町・博多座前」より徒歩1分
福岡シティループバス「博多座・福岡アジア美術館前」より徒歩1分
十三番山笠 ソラリア
天神ソラリアプラザの吹き抜け部分に設置されています。
福岡市営地下鉄「天神」より徒歩5分
西鉄バス停「天神ソラリアステージ前」より徒歩3分
福岡シティループバス「天神コア前」より徒歩6分
十四番山笠 新天町
新天町に設置されています。
福岡市営地下鉄「天神」より徒歩3分
西鉄バス停「天神新天町入口」「天神コア前」より徒歩1分
福岡シティループバス「天神コア前」より徒歩1分
十五番山笠 博多リバレイン
複合商業施設「博多リバレイン」前に設置されています。
福岡市営地下鉄「中洲川端」より徒歩1分
西鉄バス停「川端町・博多座前」より徒歩1分
福岡シティループバス「博多座・福岡アジア美術館前」より徒歩1分
十六番山笠 天神一丁目
大丸エルガーラのアーケード内に設置されています。
福岡市営地下鉄「天神」より徒歩5分
西鉄バス停「天神一丁目」「天神大丸前」より徒歩1分
福岡シティループバス「天神コア前」より徒歩4分
十七番山笠 渡辺通一丁目
ホテルニューオータニ博多前の広場に設置されています。
福岡市営地下鉄「天神南」より徒歩10分
西鉄バス停「渡辺通一丁目サンセルコ前」より徒歩1分
番外櫛田神社
博多総鎮守、櫛田神社の境内に設置されています。
福岡市営地下鉄「祇園」より徒歩7分
西鉄バス停「祇園駅」より徒歩7分
福岡シティループバス「櫛田神社・博多町家ふるさと館前」より徒歩1分
博多祇園山笠のアクセス
櫛田神社住所
福岡市博多区上川端町1-41
最寄りの駅
JR博多駅から徒歩15分
地下鉄中洲川端駅から徒歩5分
★博多祇園山笠と櫛田神社周辺の地図を旅ノートで確認してみる★
※飾り山の場所や宿泊先やホテルを探すのにも便利です。
詳しい問合せ
TEL 博多祗園山笠振興会 092-291-2951
博多祇園山笠の開催期間中交通規制が行われ特に7月12日から15日まで中心部で通行止めに
なる箇所があるので車は注意が必要です。