富山山王祭の日程とイベント!露店や屋台と付近の駐車場について

富山市山王町にある日枝神社で行われる2015年の山王祭の日程とイベントや付近の駐車場

について記載しています。富山のお祭りで一番多く露店や屋台が集まると言われていますが

その様子についてもご紹介します。

スポンサーリンク

富山山王祭2015の日程とイベントについて

山王祭りとは日枝神社の春季例大祭で毎年3日間、曜日の都合で変更などは無く毎年、

5月31日から6月2日と決まっています。

3日間の開催期間中、約40万から50万人の人出で賑わう富山県内最大のお祭りです。

5月30日
・午後5時~宵祭(本社、末社、三末社)

5月31日
・午前7時30分~獅子舞出社(西側)
・午前7時45分~神輿発輿式(西側)
・午後19時30分頃~神輿獅子舞還幸祭

6月1日
・午前7時~山王講春季大祭式、並びに神輿発輿式
・午前7時30分~獅子舞出社(東側)
・午後15時30分~山王氏子御輿巡行祭
・午後19時30分~神輿獅子舞還幸祭

6月2日
・午前8時30分~あらか神社春祭に引き続き、三末社春祭
・午前10時~春季例大祭式並びに、表彰式・感謝状贈呈式
・午後14時~献華式(池坊富山支部)
・午後21時~大祭成就祭(本社・末社・三末社)
※5月31日と6月1日には特別奉納行事と演奏奉納も行われます。

5月31日、6月1日の2日間は男の裸神輿や女神輿、子供神輿も繁華街を練り歩きます。

山王祭の期間中に富山市の中心繁華街、総曲輪グランドプラザ周辺で「とやま山王市」という

スポンサーリンク

イベントも開催されていて6月1日の午後から平和通りの大通りが歩行者天国になり、

毎年ライブやイベントが開催されます。県内の飲食店等が出店して賑わいをみせます。

富山の山王祭は雨天でも決行され余程の荒天の場合は中止になります。

富山山王祭の露店について

最も多い時期には数千とも言われていましたがここ数年は日枝神社の境内や周辺の道路に

露店や屋台が600店前後出店します。

他の地域のお祭りに比べ出店数はかなり多めです。

露店の営業時間は最終日を除いて午後22時近くまでやっていて割と遅い時間まで楽しめます。

富山市の日枝神社の山王祭の露店などの様子の動画です。

富山山王祭の駐車場について

山王町通り、太田口通り等お祭りの開催期間中は18時位から交通規制で車輌通行止めに

なります。

グランドパーキング周辺の駐車場は閉鎖になるため城址公園周辺や駅付近の有料駐車場

の利用がおすすめです。
★富山市内の地図と他の観光スポットもチェックしてみる★

日枝神社の住所
富山市山王町4-12

問合せ
TEL.076-421-6318

最寄りの駅
JR富山駅からは徒歩25分ほどかかるので市内電車、南富山駅行で「西町」下車、徒歩5分

スポンサーリンク