津島天王川公園藤まつりの開花やライトアップと駐車場について

地元でも有名な津島の天王川公園の藤の花なのですが藤棚が凄く広いです。

毎年4月下旬から5月上旬のゴールデンウィークには様々なイベントも行われます。

江南の曼陀羅寺も藤の花で有名ですが規模的には津島の方が大きいと思います。

スポンサーリンク

津島藤まつり開花の時期や見頃

12種類の藤が見られます。

藤棚は、全長275m、面積も5034㎡と大きく地元では東洋一だと言われています。

今年の藤まつりの期間は4月23日(木)から5月6日(水)までの期間です。

4月上旬だとつぼみの状態なのですが例年だと4月中旬から咲きはじめ5月上旬の頃までが

見頃だと思います。

津島市役所に確認したら昨年度は期間中25万人の人出があったようです。

藤まつり期間の土日祝はある程度、混雑すると思います。

愛知県津島市の天王川公園の藤の動画です。

津島の藤まつりはライトアップも行われる

藤の花は午後18時から21時までライトアップが行われます。

スポンサーリンク

天王川公園の駐車場を利用している場合はいいのですが臨時駐車場の場合は18時まで

なので移動の必要が出てきます。

ライトアップされる時間を狙って藤を見る場合は「午後17時以降」は駐車場代が

かからないようです。

津島の藤まつり駐車場について

天王川公園の駐車場の場合

4月23日(木)~5月6日(水)

午前8時30分~午後17時(午後17時以降も駐車はできます)

通常時は無料なのですが藤まつりの上記期間中は協力金という形で1回1000円必要です。

300円分のクーポンが付いてきます。

17時以降の駐車に関しては無料のようです。

臨時駐車場
4月25日(土)26日(日)29日(水)5月3日(日)~6日(水)

午前9時~午後17時(午後18時に閉鎖)駐車料金1回500円

•保健福祉センター(津島市上之町1-60)
•西小学校(津島市大和町1-14)
•南小学校(津島市常磐町4-20)

電車でのアクセスは名古屋鉄道の津島駅が最寄りの駅になります。

津島駅からは徒歩15分。

スポンサーリンク